2012年12月31日
その2
そして25日!
さぁ、とうとうやって来ました初企画「ゆうちゃんの部屋onテーマステージin冬のまつり」
ゆうちゃん初でありドタバタ企画だったので超緊張!
本番までまだ時間があったのでセットをバックにテーマステージで写真を撮ろうみたいなコーナーに参加してみた

冬のまつり中大活躍の舞台装置。シャボン玉を飛ばしまくります!
近くでよく見ると泡を吹いた蟹みたいなことになっとりました!

全然知らない人と写真とったわず(しかも自画撮り)

写真:木戸さん

緊張で死にそうになっております
お客さんで行ったのに写真撮るの手伝わされた(結構楽しかったけど)
打ち合わせを終えてスタンバイ完了したテーマステージ

このメンバーでお送り致します

左から、
第2.5章ほっしゃんさん
たにやんさん
きっぴさん
そして定刻9時を10分くらい押してスタート

いえーい始まったぜー!
「司会のゆうちゃんです」
これは構想からタイトルまでちゃんゆー企画なんですが、この企画を任されたときからちゃんゆーは思っていた
どうしよう…(;´`)
弾き語りにしてはこのステージはあまりに広すぎると…
そして平日の一番最後の企画で21時スタートという遅い時間帯
お客さんは来てくれるのだろうか…?
そのときいったいどんな空気になっているのか…?
企画をまかせてくれたきむ兄さんからはゆうちゃんの好きなようにやっておけー(^^)dとのこと
しかし冬のまつりはしばらくここ数年行っていなかったし、行ってもお客さんの立場だったのでそんなこと全く意識していなかったので具体的に想像がつかぬ!
いくつか案を考えてみてスタッフの方にも相談してみると、普段路上でやっているストリートミュージシャンにスポットライトを!とのことで、まじめに練習してもなかなか表現の場がないミュージシャンに表現の場を与えようという意味があるそうな
下手でも一生懸命さが伝わるのが大切だとのこと
うーむなるほどそういう意味があったのか!
んで
プロデューサーからは、
客層としては親子連れや若い人が多く、その会場をどうやって楽しませるか
オリジナルばっかりよりはみんなが知っているような曲も入れて、クリスマスなのでクリスマスソングをしてみてはどうか
とのヒントが!
そして冬のまつりに代々伝わるテーマ
「青少年の健全なる育成」
うへぇ!どうする?!まとまらなくなってきたぜ
プロデューサーのそのヒントや意向、そしてテーマ等々企画の意義も汲みながらそれを形にし、企画にしていこうか、
にしてもこの広いステージをどう使えばいいのか
いや、その広さを逆手にとろう
この広いステージだからこそできるものは何だ?!
そうそれはコタツだ!
というわけで
最後に自分らしさをちょっと入れてコタツを出してみました

ちょこん
いったいどうなることかと思っていたら、コタツがスタンバイされていたからなのかなんなのかはわからないですが、コーナー始まる前からすでに何人か人が来とる!
中でも中学生がめっちゃ元気でひたすら
「ピンク髪ーっ!!」
とか
「たにやーん!!」
とか声援くれて盛り上げてくれた(^^)
好評だったコタツトーク

インタビューしてみたりとりとめのないことを言ってみたり…

コタツにみかん
ピラミッドの陣形をとるにはみかんが足りなかったので同じようなオレンジの球体ということでドラゴンボールで水増し

スタンバイできましたかー?

シュール
歌っていただいたのは桑田佳祐の「白い恋人達」
「桑田佳祐の白い恋人達って知ってるー??!」
中学生たち「知らーーん!!」
「みかんあげるから帰らないでー!!」
中学生たち「くれー!!」
とても素晴らしい歌声と演奏でした(^^)
「恋人いなくてもハッピー!」

こちらはきっぴさんとたにやんさん
写真があんまりなくてすみません(;_;)
時間おしまくりだったのでトークもそこそこにスタンバイ
めっちゃ丁寧に原稿書いてくれてたのにすみません(*_*)
演奏していただいたのはKiroroの「冬のうた」
キーボードと女性ボーカルの歌声がとっても綺麗でした(^^)
最後は全員で冬の定番、1日過ぎちゃったけど世界のどこかは今頃そうだろうということで山下達郎の「クリスマス・イブ」
アコギ、メインボーカル:第2.5章ほっしゃんさん
キーボード:たにやんさん
ハモり、タンバリン:きっぴさん
サブボーカル:わたくし
「ありがとー!メリークリスマース!!」
こうしてたくさんの人の協力があって「ゆうちゃんの部屋onテーマステージin冬のまつり」は終了したのである
中学生たち「みかんくれー!!」
もっていけるだけのみかんを差し上げましたとさ
中学生「来年もするん!?」
ちゃんゆー「わからないけどやるかも」
ありがたや(>人<)
最後まで見てくれてありがとう(;_;)
控えテントで記念撮影

今度は右から
たにやんさん
きっぴさん
第2.5章ほっしゃんさん
わたくし

みかん
コタツが出演者をつなぎ、みかんがステージと客席を繋いでくれたのかなとひとりで勝手に思っております
ふざけているようで実利もかなりあったコタツとみかんでした
ちゅーわけでみなさんありがとうございました(^^)
めっちゃ長くなってしまったf(^^;
最後までお付き合いいただきどうもありがとうございますm(__)m
6日過ぎちゃったけどメリークリスマス!

コタツの板の裏
Android携帯からの投稿
さぁ、とうとうやって来ました初企画「ゆうちゃんの部屋onテーマステージin冬のまつり」
ゆうちゃん初でありドタバタ企画だったので超緊張!
本番までまだ時間があったのでセットをバックにテーマステージで写真を撮ろうみたいなコーナーに参加してみた

冬のまつり中大活躍の舞台装置。シャボン玉を飛ばしまくります!
近くでよく見ると泡を吹いた蟹みたいなことになっとりました!

全然知らない人と写真とったわず(しかも自画撮り)

写真:木戸さん

緊張で死にそうになっております
お客さんで行ったのに写真撮るの手伝わされた(結構楽しかったけど)
打ち合わせを終えてスタンバイ完了したテーマステージ

このメンバーでお送り致します

左から、
第2.5章ほっしゃんさん
たにやんさん
きっぴさん
そして定刻9時を10分くらい押してスタート

いえーい始まったぜー!
「司会のゆうちゃんです」
これは構想からタイトルまでちゃんゆー企画なんですが、この企画を任されたときからちゃんゆーは思っていた
どうしよう…(;´`)
弾き語りにしてはこのステージはあまりに広すぎると…
そして平日の一番最後の企画で21時スタートという遅い時間帯
お客さんは来てくれるのだろうか…?
そのときいったいどんな空気になっているのか…?
企画をまかせてくれたきむ兄さんからはゆうちゃんの好きなようにやっておけー(^^)dとのこと
しかし冬のまつりはしばらくここ数年行っていなかったし、行ってもお客さんの立場だったのでそんなこと全く意識していなかったので具体的に想像がつかぬ!
いくつか案を考えてみてスタッフの方にも相談してみると、普段路上でやっているストリートミュージシャンにスポットライトを!とのことで、まじめに練習してもなかなか表現の場がないミュージシャンに表現の場を与えようという意味があるそうな
下手でも一生懸命さが伝わるのが大切だとのこと
うーむなるほどそういう意味があったのか!
んで
プロデューサーからは、
客層としては親子連れや若い人が多く、その会場をどうやって楽しませるか
オリジナルばっかりよりはみんなが知っているような曲も入れて、クリスマスなのでクリスマスソングをしてみてはどうか
とのヒントが!
そして冬のまつりに代々伝わるテーマ
「青少年の健全なる育成」
うへぇ!どうする?!まとまらなくなってきたぜ
プロデューサーのそのヒントや意向、そしてテーマ等々企画の意義も汲みながらそれを形にし、企画にしていこうか、
にしてもこの広いステージをどう使えばいいのか
いや、その広さを逆手にとろう
この広いステージだからこそできるものは何だ?!
そうそれはコタツだ!
というわけで
最後に自分らしさをちょっと入れてコタツを出してみました

ちょこん
いったいどうなることかと思っていたら、コタツがスタンバイされていたからなのかなんなのかはわからないですが、コーナー始まる前からすでに何人か人が来とる!
中でも中学生がめっちゃ元気でひたすら
「ピンク髪ーっ!!」
とか
「たにやーん!!」
とか声援くれて盛り上げてくれた(^^)
好評だったコタツトーク

インタビューしてみたりとりとめのないことを言ってみたり…

コタツにみかん
ピラミッドの陣形をとるにはみかんが足りなかったので同じようなオレンジの球体ということでドラゴンボールで水増し

スタンバイできましたかー?

シュール
歌っていただいたのは桑田佳祐の「白い恋人達」
「桑田佳祐の白い恋人達って知ってるー??!」
中学生たち「知らーーん!!」
「みかんあげるから帰らないでー!!」
中学生たち「くれー!!」
とても素晴らしい歌声と演奏でした(^^)
「恋人いなくてもハッピー!」

こちらはきっぴさんとたにやんさん
写真があんまりなくてすみません(;_;)
時間おしまくりだったのでトークもそこそこにスタンバイ
めっちゃ丁寧に原稿書いてくれてたのにすみません(*_*)
演奏していただいたのはKiroroの「冬のうた」
キーボードと女性ボーカルの歌声がとっても綺麗でした(^^)
最後は全員で冬の定番、1日過ぎちゃったけど世界のどこかは今頃そうだろうということで山下達郎の「クリスマス・イブ」
アコギ、メインボーカル:第2.5章ほっしゃんさん
キーボード:たにやんさん
ハモり、タンバリン:きっぴさん
サブボーカル:わたくし
「ありがとー!メリークリスマース!!」
こうしてたくさんの人の協力があって「ゆうちゃんの部屋onテーマステージin冬のまつり」は終了したのである
中学生たち「みかんくれー!!」
もっていけるだけのみかんを差し上げましたとさ
中学生「来年もするん!?」
ちゃんゆー「わからないけどやるかも」
ありがたや(>人<)
最後まで見てくれてありがとう(;_;)
控えテントで記念撮影

今度は右から
たにやんさん
きっぴさん
第2.5章ほっしゃんさん
わたくし

みかん
コタツが出演者をつなぎ、みかんがステージと客席を繋いでくれたのかなとひとりで勝手に思っております
ふざけているようで実利もかなりあったコタツとみかんでした
ちゅーわけでみなさんありがとうございました(^^)
めっちゃ長くなってしまったf(^^;
最後までお付き合いいただきどうもありがとうございますm(__)m
6日過ぎちゃったけどメリークリスマス!

コタツの板の裏
Android携帯からの投稿
Posted by 優 at 11:47│Comments(0)
│ブログ